心理的なトラブルが原因で、技術的には可能なはずのパフォーマンスが、思い通りにできなくなる状態のことです。
元々は、ゴルフの世界で用いられていた言葉ですが、現在ではあらゆる競技において、イップスという概念が存在しています。
そんな中、京都スポーツ整体院では、エネルギーヒーリングによって、短期間のうちにイップスを改善する方法を確立しました。
イップス解消への道のり
プレーする場面を想像するだけでも、失敗するイメージが浮かんだり、胸のあたりがギューとなるような怖さを感じたりする、というものがあります。
プレーする前から「またダメかも」との想いがよぎり、そんなネガティブ思考を振り払うように「いや、大丈夫!」と必死に自分に言い聞かせる・・・。
このようにニュートラルとは程遠いメンタル状態に陥ってしまっていることが、イップスの根本的な問題です。
心理的問題①―失敗のイメージ
投球イップスであれば、
- すっぽ抜ける
- 指に引っかかる
- 暴投してしまう
といった失敗のイメージが鮮明に残っており、このイメージがフラッシュバックのように何度も浮かんでくる状態です。
イメージが動作に及ぼす影響は大きいので、失敗のイメージを抱えたまま、本来のパフォーマンスを取り戻すのは極めて難しいでしょう。
心理的問題②―恐怖心
また失敗したらどうしよう!と胸のあたりがギューッとなったり、体がこわばるようなイヤな感覚がします。
この恐怖心が大きいほど、思い通りに身体が動かなくなり、本来のプレーができなくなってしまうでしょう。
心理的問題③―思い込み
「このイップスは完全には治らない」
「このイップスは簡単には治らない」
などの「思い込み」にとらわれてしまうことが少なくありません。
この思い込みは心の古傷のようなもので、たとえパフォーマンスが回復してきても、心の奥底では、イップスに対する不安が残り続けることになります。
そのため、完全にイップスを克服するためには、潜在意識レベルにおける「思い込み」をリセットする必要があります。
この思い込みの解除が、イップス克服の第3ステップです。
セッションを受けられると

すべての心理的問題が解消されると、
プレーする場面を想像しても、「イヤな感覚」や「失敗のイメージ」が湧いてこなくなり、またプレーに対する「怖さ」も感じなくなります。
このようなニュートラルな心理状態を取り戻すことができれば、本来のプレーが当たり前のようにできるようになってきます。
今のところ、ほぼ全ての方が初回の施術後から何かしらの改善を感じておられます。
もっとも、イップス期間が長い場合は、問題が複雑化しているケースがあるため、初回のセッションだけで問題が100%解消されるとは限りません。
その場合、
「●●と××ができるようになった!」
「でも、ちょっとだけ△△が気になる」
というように一部だけ気になる点が残るというパターンが多いため、
2回目以降のセッションでは、残っている部分に対して、別の角度からアプローチし、本来のパフォーマンスを取り戻せるよう、サポートしてまいります。
ご予約はコチラからどうぞ
京都スポーツ整体院(整体オフィス空流-くうる-内)
〒610-1152
京都府京都市西京区大原野北春日町857-2
電話番号 050-1386-3826【完全予約制】
営業時間:10時~20時
定休日:日曜日 /駐車場完備